慣 用 句 ( 全 件 )
- あ
- い
- う
- え
- お
- か
- き
- く
- け
- こ
- さ
- し
- す
- せ
- そ
- た
- ち
- つ
- て
- と
- な
- に
- ぬ
- ね
- の
- は
- ひ
- ふ
- へ
- ほ
- ま
- み
- む
- め
- も
- や
- ゆ
- よ
- ら
- り
- る
- れ
- ろ
- わ
ことわざ ( 全 件 )
- あ
- い
- う
- え
- お
- か
- き
- く
- け
- こ
- さ
- し
- す
- せ
- そ
- た
- ち
- つ
- て
- と
- な
- に
- ぬ
- ね
- の
- は
- ひ
- ふ
- へ
- ほ
- ま
- み
- む
- め
- も
- や
- ゆ
- よ
- ら
- り
- る
- れ
- ろ
- わ
-
ことわざ 紺屋の白袴
人のために働いてばかりで、自分のことに手が回らないこと
-
慣用句 棚に上げる
わざとほうっておく。不都合なことに触れないでおく。
-
慣用句 顔をしかめる
苦痛で嫌な表情をすること
-
ことわざ 千里の道も一歩から
どんなに大きな仕事や目標でも、まず小さなことから一つ一つ積み重ねていけばやがて成し遂げられるということ
-
慣用句 顔を立てる
その人の名誉や立場が保たれるようにする。
-
慣用句 味を占める
一度うまくいったことを覚えていて、またそれを期待する。
-
慣用句 二の足を踏む
思い切って行動できず、ためらう。尻込みする。
-
慣用句 肝を冷やす
危ない目にあったり、危険を感じて、ひやりとする。
-
慣用句 借りてきた猫
普段と違って、とてもおとなしいこと。
-
慣用句 青菜に塩
元気がなくなって、しょんぼりしている様子。
-
慣用句 腹を決める
決心する。覚悟を決める。
-
慣用句 猫の手も借りたい
とても忙しくて、人手が足りない様子。
仲直りしたいんだろう?
想いってのは言葉にしないと
伝わらないんだぜ
葬送のフリーレン
by ザイン